top of page
voice_mv_rainbow.png

​講師のご紹介

佐野友美(さのゆみ) copy.jpg

佐野 友美

Yumi Sano

子どもの心が元気になる社会を目指して

名古屋で生まれ育ち、25歳から25年間を海外5カ国で暮らし、現在は沖縄在住。日本と海外での教員歴11年。子育て心理学の研究・講師歴20年以上。

海外の質の高い心理学を日本の子育てや教育に応用する研究を続けて、世界各国を東奔西走。「子どもの生きる力」の真髄に迫る確固たる信念を掲げ、超実用的な心理学的アプローチ《4Cups®心育てメソッド》を提唱する。

 

2001年、ハンガリーにて4Cups®式を導入した独自カリキュラムによる、理想の幼稚園を設立。7年間の保育実践を行い、”どの子も必ず輝き出す感動体験”を得て、《4Cups®心育てメソッド》の有効性を実証する。2003年より世界7都市国籍20カ国以上4,000名以上に講演し、日本海外問わず「子育ての本質がわかる!」と高く評価されている。

東京や名古屋での大型保育者研修や、沖縄県立総合教育センターでの教員研修など多数登壇。愛とエネルギーにあふれ、聴く人に元気を与える話術が大好評!

2024年にドイツで開催された IAIP国際アドラー心理学会学術大会 (29th International Congress of Individual Psychology)では、「教育・子育て」部門にて『アドラー心理学を子ども時代に活かすには?』というテーマで発表し、国際的な場で20年に渡る研究の成果を認められた。


「心理学のお話なのに、専門用語が一切なくて、楽しい!」と評判のワークショップをつくる技術や、潜在意識の声を引き出し自己変容へと導く個人セッションにも定評がある。

二人の男の子のワンオペママ。趣味は陶芸、ヨガ、SUP。

主な活動内容/講演実績

line_rainbow_700.png
主な活動内容

主な活動内容

2001年 アドラー心理学を導入した幼稚園「在ハンガリーなかよし幼稚園」を設立

2003年 子どもの心の元気を探究する「なかよしプロジェクト」を開始

2011年 子育てする人のためのヨガ教室「やさしいヨガ」を開始

2021年 「株式会社なかよしプロジェクト」を設立 

講演実績(一例) 

【国内の研修・講演】 

・名古屋市民間保育園連盟と主任児童委員の合同研修 

・社会福祉法人東京児童協会の保育研修 

・東京都民間保育園協会の保育研修 

・名古屋市の保育園園長会での講演と研修 

・名古屋市教育委員会後援の親向け子育て心理学講座

・神奈川県厚木市後援の親向けオンライン講演 

・子どもの権利条約フォーラム2022 in 那覇/沖縄 でのワークショップ
・『世界一自分らしい生き方の学校プロジェクト』キックオフイベント講演会
・沖縄県立総合教育センター令和5年度 長期研修必修講座「特別講演会」
・沖縄県立総合教育センター令和5年度県立学校教職3年目研修
・沖縄宜野湾市子育て心理学講座講演会 
・沖縄宜野湾市子育て心理学講座講演会
・「おけいこドットコム」主催の起業家向けスペシャルセミナー
・沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)開催の講演会『不登校からはじまる、いきかた選択肢』
・【心の栄養補給ゼミ】(月例オンラインセミナー)2023年1月より累計1,000名が受講
・沖縄県立総合教育センター令和6年度県立学校教職3年目研修

など多数

 

【海外の研修・講演】

海外6カ国国籍20カ国以上約800名の方へ、子育て心理学の講座・講演(英語)

・AIS アメリカンインターナショナルスクール(イスラエル)での講演 

・Appletree インターナショナル幼稚園(ハンガリー)での保育研修 

・IICS インターナショナルコミュニティースクール(トルコ)での講演

・オタワ(カナダ)、ロンドン(イギリス)、ブダペスト(ハンガリー)、ウィーン(オーストリア)、テルアビブ(イスラエル)、イスタンブール(トルコ)など

・ドイツで開催された「29th IAIP国際アドラー心理学会学術大会2024 (29th International Congress of Individual Psychology 2024)」の「教育・子育て」部門にて『アドラー心理学を子ども時代に活かすには?』というテーマで発表

講師より

line_rainbow_700.png

一番大切にしていること

一番大切にしていることは、「子どもは誰でも、しあわせになるために必要なものを、全部もって生まれてきた」という概念です。花の種にはきれいな花を咲かせるDNAが完ぺきに入っているように、この子も生まれた時からすでに完全形。ちゃんと伸びて葉をつけて、その時が来たらちゃんときれいな花を咲かせます。だから、この子をがんばってしあわせにしなくちゃと、思わなくても大丈夫!「もっと子どもを信じて、もっと自由に子育てを楽しんで欲しい」と思っています。

たまごちゃん

また、子どもは人生をうまくいかせるコツを、もう全部知っています。

「人とつながりたい、自分の能力を伸ばしたい、誰かの役に立ちたい、困難を自分で乗り越えたい」と願っていて、そのためにできることをちゃんと自分からしようとしています。だから、いろいろな経験をする中で、自分で考え、自分で試し、自分らしい生き方を見つけていって欲しいと思っています。そうすればちゃんと、「自分の人生を自分で楽しくする力」をつけていくことができるからです。

egg02.png

その時、しっかりサポートしたいのは「心の基盤づくり」。「心の基盤」が安定していなければ、どんなにいい素質を持っていても、どんなにいい環境を整えても、十分に活かすことはできないからです。

目に見えない「心の基盤づくり」の部分を、《心の4大栄養素》を用いて効果的に行い、「自分の人生を生きている!」と胸を張って言えるような、「心の元気な子」を育てて欲しいと願っています。

多様性を学んだ海外5カ国での生活

オーストラリア、ハンガリー、オーストリア、イスラエル、トルコの5カ国に合計約25年間住んでいました。言語、宗教、文化の全く違う国々です。ミサイルが飛ぶので各家庭にシェルターがある国もあれば、野犬の集団が街中をウロウロしている国もありました。新生児を水道の蛇口の下でジャブジャブ洗う国もあれば、優雅に親子でオペラ鑑賞ができる国もありました。

「日本と海外」という「内側と外側」の比較ではなく、「外国といっても、国によっても地域によっても本当に様々なんだ。」と、多様性を知ることができました。

地球のイラスト

息子がインターナショナルスクールに通った際には、実にさまざまな国籍の友人との交流が深まりました。子育てセミナーを開くと受講者の国籍が10以上になることもよくあり、それぞれの民族性や国民性の違いに驚いたり、子を想う気持ちは同じだということに感動したりしました。

講義風景

日本と世界を「心の教育」でつなぐ

人生の約半分を海外で暮らしましたが、なぜか常に「日本の子どもの心を元気にすること」をミッションに感じていました。ですから、「この世界最新の心の教育は、日本人に合うかな?」「この理論はもう日本で広まっているかな?」などと、常に日本の子育てにつながるようにアンテナを張っていて、いい情報があればどこでも構わず飛んでいき、貪欲に学ぶことを楽しみました。

欧米の理論は、そのままの形で取り入れても、日本人の気質には合わないことがよくあります。ですから、英語で学んだことを日本語に訳す際には、一度自分で消化吸収し、「日本人にとっての意味はなんだろう?」と、必ず問いかけるようにしています。

日本を長年離れていたからこそわかる、「日本人の精神性の高さや、在り方の美しさ」が、さらに輝くように発展させることも、自分の役目だと思っています。

作業場

理想の「心の育み方」とは?

以前は「子どもの心を元気にしたい」という思いを全面に出して、 「この方法を使えば誰でも元気になれるよ!」と押し付けたり、元気でなければいけないという雰囲気をつくったりしたこともありました。でも今は、「心が元気になるために生きるのではない。」と思っています。心が元気になるというのは結果であり、目的ではないと思うのです。

ハートのイラスト

誰の人生にも、いい時と悪い時があります、いつもうまくいく人生などありません。そんなでこぼこ道を自分なりに生きて、自分なりの答えを見つける過程で、何かを学び、「自分の人生を生きること」ができた時、その人の心は元気になっているのだと思います。

また、いつも心が元気でいる必要はないと思っています。時には流れに身を任せ、自分の心の声を聞き、「この人生をどう生きたいのか」と自分に問いかけながら、ただただ「今ここ」を生きる…。それこそが、生まれてきた意味なのだと思います。

私は、そんな人生のジャーニー(旅路)がより素晴らしいものになるよう、「心の元気の仕組みを知る理論」という【地図】と、「心の元気を引き出すスキル」という【コンパス】を、子どもや子育て中のみなさんに渡す役目をしたいと思います。そして、それぞれの人生のジャーニー(旅路)に寄り添い、必要な時にはエネルギーを注ぎ、愛情を循環させ、みなさんと一緒に歩いていこうと思います。それが、私の考える理想の「心の育み方」のかたちです。

「Life is Beautiful!人生ってすばらしい!」と、心から元気になれる仲間がどんどん増えることを願って。


なかよしプロジェクト代表
​佐野友美(さのゆみ)

人生のジャーニー
​講座のご紹介​

保育・教育施設や企業など、子育て支援に携わる全ての団体向けの研修や講演会のご依頼についてお申し込みができます。なかよしプロジェクト定番の『心に効く4つの栄養素のお話』は、《心の4大栄養素》の基礎から応用までが2.5時間にぎゅっと凝縮された、大好評の講演題目です。その他にも「心の育み方」に関するさまざまな内容をニーズに合わせてアレンジいたします(オンライン・対面)。沖縄のビーチが目の前にある宜野湾コンベンションセンターで行う「沖縄リトリート研修」のプランもご用意しています。10名様よりオンデマンドで申込受付中!人生の転機となる研修をお贈りします!

個人向け講座

親、保育者、教師など子どもに携わる全ての方が《心の4大栄養素》について楽しく学べるオンライン講座のお申し込みができます。 心のしくみを理解し日常生活のモヤモヤの根源を知り、心の底から元気になれる【4Cupsベーシックコース】、ひとの言動の裏側にある本当の願いがわかるようになり、愛にあふれる気持ちで人生を導くことができるようになる【4Cupsアドバンスコース】、《心の4大栄養素》を広めたりご自身のキャリアに活かすための資格コースなど、各種講座をご用意しています。全ての講座はオンラインで行われ、講師や仲間と交流をしながら継続して学びを深めることができます。

団体向け講座

保育・教育施設や企業など、子育て支援に携わる全ての団体向けの研修や講演会のご依頼についてお申し込みができます。なかよしプロジェクト定番の『心に効く4つの栄養素のお話』は、《心の4大栄養素》の基礎から応用までが2.5時間にぎゅっと凝縮された、大好評の講演題目です。その他にも「心の育み方」に関するさまざまな内容をニーズに合わせてアレンジいたします(オンライン・対面)。沖縄のビーチが目の前にある宜野湾コンベンションセンターで行う「沖縄リトリート研修」のプランもご用意しています。10名様よりオンデマンドで申込受付中!人生の転機となる研修をお贈りします!

bottom of page